Lifestyle / 2019.03.18
ダイエット中でも大丈夫!ブラウンパスタを使った『担々パスタ』の作り方♡
ダイエット中はパスタ厳禁? いえいえ、そんなことはありません。栄養たっぷりの全粒粉や雑穀パスタ、グルテンフリーの玄米パスタなど、“ブラウンパスタ”は、キレイになりたいパスタ好きの強い味方。今回は、そんなブラウンパスタを使ったインスタ映え確実なレシピをご紹介。
担々パスタ
材料(1人分)
玄米フェットチーネ……70g
チンゲン菜……小1株
豚挽き肉……100g
生姜(チューブ)……2cm
胡麻油……小さじ2
豆板醤……小さじ1/2
ねぎ(みじん切り)……大さじ1
ねり胡麻……大さじ1と1/2
A
甜麺醤……小さじ1
醤油……小さじ1
酒……小さじ1
B
水……250mℓ
豆乳……100mℓ
醤油……小さじ2
酢……小さじ1
中華調味料(ペースト)……小さじ2
パスタを茹でる用
水……2l
塩……1つかみ
作り方
1 肉味噌をつくる。フライパンに胡麻油小さじ1、生姜を熱し、豚挽き肉を炒め、 肉の色が変わったら、混ぜ合わせたAを加えてさらに炒める。
2 スープをつくる。鍋に胡麻油小さじ1を熱し、豆板醤、ねぎを炒め、混ぜ合わせたBを加えて煮立てる。火を止め、ねり胡麻を加えて混ぜ溶かす。
3 チンゲン菜の外側の大きい葉を2~3枚剥がし、残った内側の部分を縦1/4にカットしてから芯と葉を切り離し、芯を30秒ほど茹でてから葉を加えてさらに30秒茹で、水気を軽く切っておく。
4 大きめの鍋にパスタを茹でる用の水を入れて沸騰させ、塩を加え、玄米フェットチーネをパッケージの表示通りに茹でる。
5 水気を切った4を器に盛り、温め直した2をかける。
6 円になるように1を乗せ、チンゲン菜を白鳥に見立てて飾る。
担々麺ならぬ、担々パスタぜひ試してみて♡
-
photo
Makiko Doi
-
text・edit
Kei Yoshida
-
other
valo(@mekkoja_valo)
Mayu Ohata