bis

bis

Lifestyle

Lifestyle / 2023.06.06

物欲がない人の心理状態とは? 満たされている人と注意すべき人の違いと対処法

物欲がない大きな理由としては、心が満たされていること、心身が疲労していることのふたつがあります。

心が病んでしまうほどのストレスはなく、物欲だけがないのなら大きな問題ではないでしょう。しかし、突然物欲がなくなった、物欲以外の欲求もなくなったときは、メンタルに何かトラブルを抱えているのかも。

そこで今回は、物欲がない人の心理や理由、物欲がなくメンタルが落ち込んでいるときの対処法を紹介します。

 

物欲がない_アイキャッチ
photo:@__.moonlight121

 

メンタルに問題がない人の物欲がない理由と心理

「物欲がない」と悩んでいても、実はメンタルに問題がないことも少なくありません。

ここで紹介する5つに当てはまっている場合、ポジティブな意味で物欲がないと考えられます。

 

①すでに心が満たされている

物欲は「何かが足りない」と感じているときに強くなります。反対に物欲が高まっているときは、これらのものが「足りない」と感じているのかもしれません。

・愛情:恋愛、友情
・自信:ものを持って劣等感を補う
・未来への明るい見通し:「必要かもしれない」という不安でものが増える

そのため、日常生活で心が満たされている人は、必要以上にものが欲しいとは感じることがありません。

 

②ものよりも大切なことがある

お金を使う優先順位は、その人が何を大切にしているかで決まります。

たとえば、向上心がある人は知識を得るためにスクールに通うなど、自分磨きのためにお金を使います。さまざまな体験をしたい人は旅行や趣味にお金を使い、家族や友達とのつながりを大切にしたい人は、食事やプレゼントにお金を使うでしょう。

このように、ものよりも大切なものがあれば、自分のものを買うことの優先順位が下がり、物欲を感じずにいられるのです。

 

③今あるもので満足している

「新しいものが次々と欲しくなる人」と「気に入ったものを長く使う人」の2つのタイプがあり、後者の場合は物欲が高まりにくいのかもしれません。

新しいものを欲しがる人は常に変化を求めるタイプ、長く使いたい人は安定を求めるタイプともいえます。これは性格や個性であり、どちらがよい悪いとは言い切れません。

無理にものを買う必要はありませんが、適切なタイミングで買い替えることは必要かもしれません。

 

④ミニマリストを目指している

ミニマリストとは「必要最低限のもので暮らす人」のことです。ものが溢れる部屋で生活するよりも、スマートな暮らし方といえるでしょう。

自分の意志でミニマリストを目指しており、物欲が湧かないのであれば問題はありません。

しかし、本当に必要なものも買わない、本来の欲望を抑えつけた結果ミニマリストのようになっているのなら、メンタルに問題を抱えている可能性があります。

ものが少なくても支障がないのなら、健全なミニマリストですが、支障があるほどものを減らすのはあまり好ましくありません。

 

⑤貯金が好き

将来の夢に備えて貯金をはじめたら、お金が増えていくのが楽しくなった人もいるでしょう。貯金をしていること、夢に近づきわくわくすることでも心が満たされます。お金をためながらも心が満たされていると感じるのなら、メンタルに問題はありません。

反対に貯金をしていても楽しくない、もっと貯金しないといけないと思っているのなら要注意です。

 

注意したほうがよい物欲がない理由と心理

心身の疲労とともに物欲がなくなってきたときは注意が必要です。

ここで紹介する4つのポイントに当てはまっているときは、仕事や勉強、人間関係をがんばりすぎているのかも?

 

①心身のストレスを抱えて物欲がなくなった

ストレスを抱えすぎると「抑うつ状態」になります。抑うつ状態とは、うつ病まではいかないものの一時的に心が落ち込んだ状態です。

抑うつ状態のときは、新しい物を買いたいと思わなくなり、同時に食欲などほかの欲求も落ちてしまうことがあります。

 

②買い物をする気力がない

疲れていると外出が億劫になり、買い物に行く気力が失われます。

買い物はネットショッピングやネットスーパーで済ませることもできますが、それすら億劫な場合は、脳が疲労し集中力が欠けた状態になっているでしょう。

しっかり休んでいても疲れがとれないときは、病気の可能性もあります。不安であれば、病院へ行き相談することをおすすめします。

 

③自己肯定感が低く欲しいものが見つからない

自己肯定感が低いと「可愛い服を買っても似合わない」「コスメを買ってもムダになるだけ」と、ものを買いたくなくなることもあります。

幸せに生きていくためには、自己肯定感は大切なこと。自己肯定感が低いままだと、素敵な異性に出会っても、仲よくなれるチャンスを逃してしまうかもしれません。

仕事や勉強、部活などでも消極的になってしまい、思うような結果が出ないことも。自己肯定感が低く悩んでいるのなら、3つのことを試してみてください。

・朝、鏡を見てにっこりとほほ笑んで、自分のベストスマイルからスタート♡
・他人と比べるのをやめる
・自分をほめる習慣をつける

自己肯定感がアップすれば、今まで以上に自分磨きがしたくなるはず。

 

④セルフネグレクトでモノを自分に与えない

セルフネグレクトとは、自分で自分のケアをしないこと。トラブルや失敗により大きなストレスを抱えると、セルフネグレクトに陥ることがあります。

この場合、物欲がなくなることに加えて、食事や睡眠、入浴なども疎かになることもあるでしょう。

「セルフネグレクトかも?」と思ったときは、自分だけで立ち直るのは難しいかも。つらいときは家族や友達に頼る、病院で相談することをおすすめします。

 

物欲を取り戻したいときの対処法

物欲がない_2
photo:@kemidoll_oo

メンタルに問題がなく「前のように物欲を取り戻したい」と思うときは、いつもとは違う刺激を感じるのがおすすめです。

急に物欲が戻ってきたときは、お金の使いすぎに要注意!

 

ショッピングサイトやSNSを見てみる

ショッピングサイトの「人気ランキング」や、SNSの「#購入品」「#買ってよかったもの」の投稿を見ることで物欲が高まる可能性があります。

特にSNSは、おしゃれな人が投稿していたり、今まで知らなかったものに出会えたりとワクワクするもの。憧れの芸能人が身につけているもの、少し興味があるものを見つけるために、ハッシュタグ検索などをしてみるといいいかもしれません♡

 

友達と買い物に行く

物欲がなくても友達と買い物に行くことで、いろいろなものが欲しくなるかもしれません。

友達と買い物に行くと、好きなものを共有しあえたり、コミュニケーションが生まれたりと前向きになることから、少しずつ物欲が戻ってきそう。

何かを購入しなくても、友達とおでかけするだけでも気分が高まるはずです。

 

好きな人をつくる

恋愛をすることで、結果的に物欲が戻る可能性もあります。

好きな人に振り向いてもらうために自分磨きをしたいと思えば、新しい服やアクセサリーが欲しくなるかも。前向きな気持ちでヘアケアやネイルケア、ダイエットなどにも力を入れていれば、今まで以上に素敵な自分になれそう♡

「物欲がない」と悩んでいたことも忘れられるかもしれません。

 

【物欲がない人向け】メンタルが落ち込んでいるときの対処法

「ちょっと心が疲れている……」そんなときには、今日からできる対処法を実践してみましょう。あなたのメンタルが落ち込んでいる原因も、同時に考えてみて。

 

抑うつ状態のときにしたい日常的なケア

抑うつ状態で「なんだか最近元気がない」「買い物に行くのも面倒くさい」というとき、まずは簡単なケアに挑戦してみましょう。

・ストレスの原因になることを考え続けない
・十分な休息をとる(睡眠、入浴)
・軽いウォーキング、ストレッチなどで体を動かす
・適度に日光を浴びる

すべてを取り入れるのが難しい場合、できることひとつからはじめるのもOK。できれば毎日のルーティーンになると、メンタルの落ち込みから抜け出せるはずです。

少し元気がない、なんとなくだるいという段階でケアできれば、今より深刻な状態になるのを防げるでしょう。

 

ストレスの原因を絶つ

ストレスの原因には大きく分けて3種類あります。それぞれの原因から、自分に当てはまるものを探して対策をしてみましょう。

物欲がない_ストレスの原因と対策

 

生理的ストレス

【原因】不規則な食事、睡眠不足など、生活習慣の乱れ
【対策】規則正しい生活を送り維持する

 

物理的ストレス

【原因】寒暖差や騒音など
【対策】寒暖差は衣服や冷暖房を使う

 

社会的ストレス

【原因】人間関係など
【対策】良好な人間関係を保つためにはコミュニケーションスキルをアップさせる。ストレスが大きくなるような苦手な人とは距離を置く

 

生活をしていると、どうしてもストレスを受けてしまうもの。対策方法を知っておくと、ストレスを軽減できます。

 

自分と他人を比較しない

「他人と自分を比べる」「相手の言葉をネガティブに解釈してしまう」このようなときは、自分の受け止め方が原因でストレスを抱えているでしょう。

この場合、他人と比較しない、ネガティブな解釈をやめるといったことでストレスを感じにくくなります。

SNSを見る時間が長い人ほど、自分と他人を比較する頻度が増えがちです。他人の投稿を見てため息をついてしまうような人は、一日のうちスマホを見ない時間を設ける「デジタルデトックス」をしてみるとよいでしょう。

 

合わない他人と距離をおく

たくさんの人と関わるぶん、なんとなく嫌な相手や自分にストレスを与えてくる人にも出会いやすくなります。

傷つく言葉や態度をとる人、自分に依存しているような接し方をする人が近くにいれば、ストレスが積み重なるでしょう。

この場合、できる限り相手と距離をとり、必要以上にかかわらないことが大切です。

 

やりたいことをリスト化する

物欲がないとき、無理に何かを買うのではなく「やりたいこと」に挑戦してみるのもよいでしょう。やりたいことがあってもなかなか実行できない人は、「やりたいことリスト」をつくるのがおすすめです。

リストには「やりたいこと」以外にも期限を書いておくと、いつごろまでにやりたいという目安ができて動き出すきっかけにもなります。期限はあくまでも予定であるため、難しいのであれば先延ばしにしてもOK。

やりたいことを実行できたら、◯をつけたりマーカーを引いたりして、達成した目に見えるかたちにしておきましょう。ひとつでもやりたいことを実行できれば、ほかのことにも挑戦したくなるはず♡

 

行ったことがない場所へおでかけする

毎日が同じことの繰り返しだと、メンタルの不調ではなくても、マンネリ化してしまいがち。外出が億劫なときは近所でもいいので、新しい風景を見つけるために散歩をしてみましょう。

おしゃれなカフェを見つけるなど、これまで気づかなかったことを発見できて歩くことが楽しくなりそうです。

遠くにおでかけするのもよいですが、疲れているときは家の近くで気分転換してみて♡

 

しっかりと休息をとる

休日は心身を休めることに集中することも大切です。休日のたびに予定を詰め込んでいると、疲れてしまい日々の疲れが抜けないでしょう。

「次の休日はゆっくりしよう」と決めたときは、4つのことを試してみて♡

物欲がない_効果的な休息のとり方

 

喜怒哀楽を感じられる映画、本などを読んで過ごす

泣いたり笑ったりすることは、本来の自分を取り戻すための第一歩!

 

バスタイムを楽しむ

エッセンシャルオイル(植物から抽出した天然のオイル)や入浴剤を入れて、心地よい香りに浸りながら半身浴

 

部屋に花を飾る

1本でもOK! 生花は自然を感じさせてくれるアイテム。おでかけが負担になるときは、お花を飾って楽しんでみて

 

深呼吸&瞑想

ゆったりした呼吸は心身をリラックスさせてくれます。瞑想は本格的なものでなくてもOK。自然のなかでくつろぐイメージをもつだけでリフレッシュ!

 

また、メンタルが落ち込んでいる自分を責めないことも大切。「そういうときもある」と思うようにして、気楽に過ごしたほうが心身の疲労を軽減できるはずです。

 

物欲がないメリット

物欲がない_3
photo:@kurumi_1216_

物欲がないメリットは、お金に関することがふたつ。メンタルに問題がないのなら、メリットを感じやすいかもしれません。

 

出費が減る

出費が減ればそのぶんお金はたまります。ものを買わないでお金がたまれば、美味しいものを食べたり旅行したりできるでしょう。

また、本当にお金を使いたいこと、買いたいものが出てきたとき、お金に余裕があれば欲しいものを欲しいときに買えるのもメリットです。

このように、物欲がないこと=出費が減ることとポジティブに捉えることで、物欲のなさもメリットになるのです。

 

「欲しいものが買えない」というストレスがない

お金には限りがあるので、常に物欲があっても欲しくても買えないものもあるはず。欲しいものが買えないストレスがないことは、物欲がない人のメリットといえるでしょう。

SNSなどに影響されすぎず、欲求をコントロールできているのは、メンタルが安定している証拠です。

 

物欲がないデメリット

物欲がないのは悪いことではありませんが、人によってはデメリットに感じてしまうかも。ふたつのデメリットを紹介します。

 

あとから欲しくなっても買えずに後悔する

商品によっては期間限定のものもあり、物欲がないことが原因で買いそびれてしまうこともあるでしょう。

無理をして物欲を抑えようとしているとき、ストレスなどで一時的に物欲が低下しているときは、後悔してしまうことも……。

 

人生がつまらないと感じてしまう

物欲がないのは悪いことではありませんが、人によっては「物欲がない自分がつまらない」と思い込む人もいるようです。このように、物欲のなさをネガティブに捉えているときはデメリットにもなります。

物欲がなくても、おでかけするのが好き、人とコミュニケーションをとることで満たされるというのなら問題ありません。物欲がないだけで人生がつまらない、つまらない人ということはないので安心してください。

 

当てはまったら特に注意! 物欲がない人が気をつけたいこと

物欲がないだけではなく、心も体も疲れ切っている人もいるでしょう。

ここで紹介するポイントに当てはまっている人は、お休みを増やす、疲れがとれないときは病院に行くなど対処が必要かもしれません。

 

物欲はないのに以前より食欲が増した

食べてストレスを解消するタイプの人は、食べすぎによる影響に注意が必要です。

運動が苦手な人の場合、食べすぎによって太り、体が重くなりさらに運動をしたくなくなるといったループに陥ることも……。

また、「太ったからやせないといけない」と強く思い込み、無理なダイエットをして摂食障害にかかる可能性もあります。食べても吐いてしまう、まったく食事を受け付けなくなる、といったことは摂食障害のひとつ。

心当たりがある人は、早めに心療内科などで相談をしてみてください。

 

物欲も食欲も減って無気力状態

物欲も食欲もない原因はストレスだけではなく、なんらかの病気が隠れていることもあります。

物欲以外の欲求も低下しているときは、まず内科などで「疲れやすい」「食欲がない」と相談してみましょう。検査などをしても異常が見つからないときは、メンタルの不調の可能性があります。

無気力で「消えてしまいたい」と感じるときは、早めに病院で相談しましょう。つらいときはひとりで抱え込まず、誰かに頼ることも必要です。

 

物欲はないけどスマホゲームへの課金が止まらない

生活に支障が出ない程度に楽しむのはよいですが、必要なお金を使い込んだり借金したりするほど課金するような場合は、「ゲーム依存症」であると考えられます。

ゲーム依存症にはなっていなくても、貯金できない、ほかの趣味に使うお金に余裕がなくなるときは、ゲームをやめたいと思う人もいるはず。課金をやめたいときは、次のステップを踏んで少しずつ控えていくとよいでしょう。

物欲がない_スマホゲームの課金をやめる5ステップ

 

1.ゲームにのめり込んでいるときに抱えているストレスを思い出す

(例)仕事が忙しい、友達と遊べない、人間関係のトラブルがあった など

 

2.ゲームへの課金のデメリットを考える

(例)貯金できない、運動不足になる など

 

3.ストレスを感じたとき、ゲーム以外で発散する方法を探す

(例)音楽を聴く、ウォーキングをする、シャワーを浴びる など

 

4.課金をやめるタイミングを決める

(例)あと◯カ月でやめる など

 

5.周りに宣言する

(例)家族や友人に話す、SNSで宣言する など

 

課金だけではなく、ゲームそのものに依存するときは、上のステップに沿ってアプリを削除するのがおすすめです。

 

物欲がないのはストレスのサインだけど考えすぎないことも大切

物欲そのものに、よい悪いはありません。

問題なのは、物欲が強かったのに急に低下した、物欲がなかったのに突然ものに執着しはじめたときです。欲求が突然変わることは、ストレスがきっかけで心が追い込まれているのかもしれません。

誰でもストレスは抱えているもの。これらの状態に当てはまるときは、専門家への相談をおすすめします。

・「消えてしまいたい」と感じることがある
・体重の減少、増加が著しい
・なかなか寝付けない、夜中に目が覚める、眠りすぎる
・これまで楽しいと感じていたことが楽しめない
・物欲がないことが、生活に支障をきたしている

休んでも回復しないときは、病院で医師や心理カウンセラーに頼るのが解決の近道です。


教えてくれたのは……一般社団法人<芙和せら>心理研究所 芙和せら先生

物欲がない_監修者様画像

心理カウンセラー歴38年(公認心理師、シニア産業カウンセラー、芸術療法士、フラワー心理セラピスト、子ども花育セラピスト)。誰もが気軽にカウンセリングを受けられる社会にしたいと考え、花、色彩心理、ハーブなど親しみやすい切り口の心理療法を開発。学術的なエビデンスを得ている。一般社団法人<芙和せら>心理研究所 所長。花と心の学校/ハートステップ・カレッジ 代表。

一般社団法人<芙和せら>心理研究所
ハートステップ・カレッジ

Text_Ayumi