bis

bis

Beauty

Beauty / 2025.03.28

【医師が監修】春の肌の透明感をアップ♡ 潤いを補給する化粧水の選び方とおすすめ9選

内側から輝くようなオーラ肌の作り方についてご紹介。医師・山﨑まいこ先生監修のもと、正しいスキンケアステップと最新アイテムをお届け。今回は、オーラ肌の土台を作る化粧水について解説します。

教えてくれたのは……まいこホリスティックスキンクリニック 院長 山﨑まいこ先生

ホリスティックな視点で体の内側から肌の健康、心のケアまでサポート。お悩みの根本解決を目指す治療に定評があり、業界人からの信頼も厚い。

潤いを補給する化粧水

オーラ肌の土台を作るうえで大切な化粧水。たっぷり潤いを与えて角層を水分で満たすことで、内側から発光するような肌に。化粧水は攻めすぎずまずは保湿重視のアイテムを選んで。

ブラウス¥11,000/カルナムール イヤカフ¥8,800/オーロラ、ヘアピン(4つセット)¥7,700/マサエ(ともにロードス)

Point 特に乾燥肌の人はたっぷり2度塗りでもっちり肌に

まずは500円玉くらいの量を全顔に塗布。肌の表面がすべらなくなるくらい浸透したら、さらに同じ量をなじませるとシートマスク使用後のようなツヤ肌に。(山﨑先生)

ゆらぎやすい春先はまず高保湿の化粧水を

花粉や季節の変わり目で肌の炎症が起こりやすい春。保湿の代表成分、ヒアルロン酸やセラミドがメインで配合されている高保湿の化粧水を取り入れて、しっかり肌に潤いを届けることでゆらぎにくい肌を目指そう。

コクのある液が全体に行き渡り、ぷるんとした肌に。DEW ブライトオーラローション【医薬部外品】 170㎖¥4,950(編集部調べ)/カネボウ化粧品

保湿成分のローズウォーターやスクワランもIN。ランコム トニック コンフォート N 400㎖¥8,470/ランコム

シャクヤク花エキスでくすみもケア。サラッとした質感で使いやすい。ジルスチュアート モイスチュアローション 200㎖¥3,960/ジルスチュアート ビューティ

肌の調子に合わせてビタミンC化粧水を投入!

冬よりも皮脂が増えやすくなる春先は、過剰な皮脂分泌を抑える働きをするビタミンC入りの化粧水で引き締めケア。高濃度のものは刺激が強い場合もあるので、低濃度のものにしたり使用頻度を調整しよう。

厳選された4種類のビタミンCを配合。濁りのない透明感のある肌へ導く。オバジC クリアアドバンスドローション 150㎖¥4,950/ロート製薬

高浸透ビタミンCをマイクロカプセル化し、肌の奥まで届ける。ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX 150㎖¥5,390/ドクターシーラボ

フレッシュなビタミンCが素早く浸透。角層にハリを与えてなめらかに。matsukiyo ウィズ メソッド トリプルA ビタCブライト ローション 150㎖¥1,760/マツキヨココカラ&カンパニー

最新ブライトニングローションにも注目

テクノロジーの進化により、細胞レベルでブライトニングケアを叶えるアイテムが続々と登場。潤いを与えながら高い美白効果を期待できる化粧水は、スペシャルケア用として1本は持っておきたい。

ヒアルロン酸とナイアシンアミドで、シミやそばかすを防ぎつつシワも改善。アンフィネス ブライトニング コンセントレート ローション【 医薬部外品】 200㎖¥7,700※3月18日発売/アルビオン

大人気の化粧水がリニューアル。ビタミンCとナイアシンアミドで美肌に導く。ファミュ ルミエール リファイナー120㎖¥6,270/アリエルトレーディング

糖化による黄ぐすみもケア。エスティ ローダー シュープリーム プラス ブライト RP ミルキーローション 100㎖¥17,600/エスティ ローダー

Photography_Sayo Nagase Hair & Makeup_Kanako(TRON) Styling_Mika Ito Model_Haruka Sakata Text & Edit_ Akie Kojima